

「働く」と「社会」を学ぶ
「働く」と
「社会」を学ぶ

長く続く社会人生活で「働く時間」は大半を占めます。私たちは訓練を通して、働くことの意味や大切さを伝えていきます。また、就労に対してのイメージをしっかりと持ち、働く準備を行い、苦手を克服し、長所を伸ばして一人でも多くの方が安心して就職が出来るようにサポートさせて頂きます。
長く続く社会人生活で「働く時間」は大半を占めます。私たちは訓練を通して、働くことの意味や大切さを伝えていきます。また、就労に対してのイメージをしっかりと持ち、働く準備を行い、苦手を克服し、長所を伸ばして一人でも多くの方が安心して就職が出来るようにサポートさせて頂きます。

特色

就労準備に
特化した支援!!
企業見学の実施やハローワークとの連携等、就労に繋がる支援が可能です。室内での実際の作業を想定した作業訓練や自立訓練など就労を見据えた進路面のサポート体制が充実しています。社会経験がある支援員が在籍していることで経験談等を話すことができます。

幅広い年齢層
との関り!!
小学生から高校生まで年齢層が広いなか、支援を通して上の学年の利用者様が下の利用者様を気遣い一緒に活動できるようになります。また、小学生は、中学生や高校生の姿を見て「こんなこともやってみたい」「僕にもできた」と刺激をうけ、「社会性」を培うことができます。

屋外活動の充実!!
社会経験や公共のマナーを学ぶ為に屋外活動の機会を多くしています。
プログラム
【健康・生活】
・トイレトレーニング
・調理訓練
・マネートレーニング
・公共交通機関の利用訓練
・季節のイベント(餅つき・ハロウィン等)
・卒業制作
【人間関係・社会性】
・ソーシャルスキルトレーニング
・スマートフォンの使い方講習
・ビジネスマナー
・屋外活動(イベント・ミッションゲーム等)
・連携作業
【運動・感覚】
・屋外活動(公園など)
・トレキング
・平均台
・バランスボール
・プレイルームでの活動
【認知・行動】
・ボールペンの組み立て
・テーブルタップの組み立て
・ピッキング作業
・計量
・商品の袋詰め作業
・メールの仕分け作業
・カウンセリング
・企業見学・体験
・実習の振り返り
【言語・コミュニケーション】
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・報告・連絡・相談の訓練
・メモを取る練習
スタッフ紹介
竹﨑 かおり

管理者/児童発達支援管理責任者
公認心理士
強度行動障害支援者
【趣味】ペット、読書
利用者様に寄り添い、問題解決に向けて一緒に考え実践していきます。
筒井 慶子

児童指導員
介護福祉士
強度行動障害支援者
【趣味】スポーツ観戦
利用者様のできることを増やし自信に繋げることができる支援を心がけています。
山本 俊

児童指導員
小学校教諭一種免許
中学校教諭二種免許(地理)
【趣味】ダンス、映画鑑賞
利用者様一人ひとりに合わせた支援を行い、利用者様自身が「できた!」「たのしい!」と感じることができるよう工夫していきます。
池上 薫

児童指導員
認定心理士
【趣味】観劇・釣り
「社会で生きていくために今、何が必要か」を見据えて、いろいろな事を一緒に体験していきましょう。
廣田 安紀

児童指導員
認定心理士
【趣味】冠句、短歌
利用者様とたくさんコミュニケーションを取り、常にその利用者様に寄り添うような支援を行うことを信条といたします。
平松 大志

指導員
強度行動障がい実践研修修了
【趣味】お出かけすること
子どもたちと同じ目線でお話をします。
事業所の風景






特色

1.就労準備に特化した支援!!
企業見学の実施やハローワークとの連携等、就労に繋がる支援が可能です。室内での実際の作業を想定した作業訓練や自立訓練など就労を見据えた進路面のサポート体制が充実しています。 社会経験がある支援員が在籍していることで経験談等を話すことができます。

2.幅広い年齢層との関り!!
小学生から高校生まで年齢層が広いなか、支援を通して上の学年の利用者様が下の利用者様を気遣い一緒に活動できるようになります。また、小学生は、中学生や高校生の姿を見て「こんなこともやってみたい」「僕にもできた」と刺激をうけ、「社会性」を培うことができます。

3.屋外活動の充実!!
社会経験や公共のマナーを学ぶ為に屋外活動の機会を多くしています。
プログラム
【健康・生活】
・トイレトレーニング
・調理訓練
・マネートレーニング
・公共交通機関の利用訓練
・季節のイベント(餅つき・ハロウィン等)
・卒業制作
【運動・感覚】
・屋外活動(公園など)
・トレキング
・平均台
・バランスボール
・プレイルームでの活動
【言語・コミュニケーション】
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・報告・連絡・相談の訓練
・メモを取る練習
【人間関係・社会性】
・ソーシャルスキルトレーニング
・スマートフォンの使い方講習
・ビジネスマナー
・屋外活動(イベント・ミッションゲーム等)
・連携作業
【認知・行動】
・ボールペンの組み立て
・テーブルタップの組み立て
・ピッキング作業
・計量
・商品の袋詰め作業
・メールの仕分け作業
・カウンセリング
・企業見学・体験
・実習の振り返り
スタッフ紹介
竹﨑 かおり

管理者/児童発達支援管理責任者
公認心理士
強度行動障害支援者
【趣味】ペット、読書
利用者様に寄り添い、問題解決に向けて一緒に考え実践していきます。
筒井 慶子

児童指導員
介護福祉士
強度行動障害支援者
【趣味】スポーツ観戦
利用者様のできることを増やし自信に繋げることができる支援を心がけています。
山本 俊

児童指導員
小学校教諭一種免許
中学校教諭二種免許(地理)
【趣味】ダンス、映画鑑賞
利用者様一人ひとりに合わせた支援を行い、利用者様自身が「できた!」「たのしい!」と感じることができるよう工夫していきます。
池上 薫

児童指導員
認定心理士
【趣味】観劇・釣り
「社会で生きていくために今、何が必要か」を見据えて、いろいろな事を一緒に体験していきましょう。
廣田 安紀

児童指導員
認定心理士
【趣味】冠句、短歌
利用者様とたくさんコミュニケーションを取り、常にその利用者様に寄り添うような支援を行うことを信条といたします。
平松 大志

指導員
強度行動障がい実践研修修了
【趣味】お出かけすること
子どもたちと同じ目線でお話をします。
事業所の風景
その他の事業所
事業所名
en able(えねーぶる)
所在地
〒781-5103
高知県高知市大津乙903-17
対象
主に中学生から高校生
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 不定 |
営業・利用時間
営業時間 | 平日 | 10:00-19:00 |
土・長期休み | 8:30-17:30 | |
利用時間 | 平日 | 13:00-17:00 |
土・長期休み | 10:00-16:00 |
評価表
支援プログラム
電話番号
FAX
088-803-9093
事業所名
en able(えねーぶる)
対象
主に中学生から高校生
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 不定 |
営業・利用時間
営業時間 | 平日 | 10:00-19:00 |
土・長期休み | 8:30-17:30 | |
利用時間 | 平日 | 13:00-17:00 |
土・長期休み | 10:00-16:00 |
評価表
支援プログラム
電話番号
FAX
088-803-9093